こんにちは。
Evernoteをどうやって使ったらいいかわからないってかたのために
私が実際にこんなものをEvernoteに入れている、こうやって使っている、っていうシリーズをはじめようかなっておもってます。
題して、「わたしのエバーノート、みせちゃいます」
ネーミングもなにもあったもんじゃないですね、はい、そのままです。
さて、みせちゃうシリーズ第一弾は・・・
毎年、会社のOB&OG会の収支報告書。
元上司が発起人で、年一回行っているものなのですが
会計関係の部署だったし、こちらの上司がひときわキチンとした紳士だったので
毎回 飲食料金の収支報告を郵送してくれます。
あー、今回もこんなに飲み食いしたのね〜
ありゃ、足りない分は上司が補填してくれた??
なんて、楽しい思い出とともに見ているのですが
こういうお手紙、見終わったらどうします?
仕事関係じゃないから、ファイリングするほどじゃないし・・・・
でも元上司からの手紙だし。
うーーーん、なやむ!!
でもEvernoteがあれば、 その悩みはすぐに解決します!
まるで、通販番組みたいですが・・
写メをとって、友達おつきあいノートブック(フォルダー)へ。
タグは、会の名前、日付、収支報告書 などなど。
こうやって保存しておけば、次回の会の参考にもなるし
原本は捨ててしまっていいので、紙が減るし 一石二鳥。
こういう紙って、自筆だったりすると、なおさら捨てられませんが
保存していると思えば、思い切って 断捨離できますよね!!
しかし、今回、Evernoteに保存したこの収支報告書。
保存するのは最後となりました。
というのも、この上司、この春に天国に行かれてしまったのです・・・(;_;)
毎年、来年も会えますように、いえ、会えますよね・・・と約束していたのですが。
最後の一行がとてもかなしいですが、元上司の意思を受け継ぎ会は存続しようねとお別れの会のときに皆で約束したので、きっと喜んでいただけると思います。
紙だといつの間にかなくなってしまいますが、こうやって大切な紙をデジタルで保存すれば、いつまでも残せるし、いつも見直すことができますよね。
保存されたこの収支報告書。保存したときは単なる報告書でしたがEvernoteのおかげで、思い出の紙に変わりました。
◆Evernote講座のご案内◆
神戸三宮、垂水、明石のカフェで女性対象の個別講座を行っています。
只今募集中の講座